板(無垢・ベニヤ板・コンパネ)とクリップでDIY

板を切ったらクリップするだけ
簡単に何度も使えるベニヤ板コネクターの登場です。そこはクリップでDIYかもしれません。
合板(ベニヤ・コンパネ)DIY金具|工具も接着剤も不要|Planklip(プランクリップ)|Saturday Factory

プランクリップ
Saturday Factory の製品にはパテントペンディングが含まれます。
プランクリップは板(ベニヤ板など)を留めるDIYクリップです。板の組み立てに工具や接着剤は必要ありません。板とプランクリップでDIYを楽しむことができます。米国クラウドファンディングKickstarterで世界13カ国から協力を得て製造をスタートできた製品です。
もしかしたら、そこはクリップでDIYかもしれません。
板(無垢板・ベニヤ板・コンパネ)DIYはバリエーションが豊富

プランクリップはタフな極太クリップです。スツールやテーブルから、小屋だって作れます。ペーパーホルダーやスライド蓋つきのゴミ箱など、工具を使わずにプランクリップと板で作ることができます。クリップなので分解も簡単です。アウトドアに持ち出せる組み立て式のDIYを手軽に楽しむことができます。
SIMPLE
使い方は?
手で板にクリップをぐいっと挿し込むように使用します。2枚の板を直角にクリップして組み立てていきます。インスタグラムに動画がありますのでご覧ください。
STRONG
丈夫なの?
直径2mm、極太のステンレス線で作られています。さらに焼き入れしてバネになっているので繰り返し使えます。サビにも強いタフなクリップです。
クリップのDIYは音が静か
工具の振動がないので集合住宅でも安心
音が静かで夜でも使える

工具の振動がないので集合住宅でも安心

接着剤が固まるのを待たなくていい

紙をクリップで留めるように、プランクリップも合板(ベニヤ板・コンパネ)を組む時に音や振動がでません。集合住宅や夜中でも、場所や時間の制約が少ないDIYギアです。試してみる前に多くの工具を用意しなくてもよいのも手軽な魅力です。
合板(ベニヤ板・コンパネ)DIYのレシピ
板(ベニヤ板・コンパネ)をカットすれば、クリップで留めて色々なものをつくる事ができます。好きな寸法にカットしてくれるネットショップはとても便利です。板のカットをお願いすると、機械でまっすぐに切られた板を手軽に入手することができます。

図のようなボックス状のテーブルを製作する際に、切り出す板の大きさを計算してくれるエクセルです。作れる大きさの上限などは全く考慮できていませんので、参考程度にご活用下さい。
一般的に販売されている厚さ12mmの板(ベニヤ・コンパネ)に使用できます
プランクリップで使用できる板(ベニヤ・コンパネ)厚さの範囲
厚さ 12.5mm (½ inch / .492 in.)
使用感は少しきつくなります。
厚さ 12.0mm (.472 in.)
ベストな使用感です。
厚さ 11.5mm (.452 in.)
少しゆるくなりますが用途によっては使用できます。お子様でも挿し込みやすくなります。
※木材は気候によって変化する気温や湿度によって厚さが変化します。使い心地は材料に表記されている厚さではなく、板の実際の厚さによって微妙に変化します。

プランクリップで板を留めたテーブルを展示会で使用しています。
工具を使用せずに板の状態までたためるので、移動するシーンでもオリジナルの什器を製作できます。
板の製作も承っておりますのでお気軽にお声掛けください。


上級編な使い方
少し板に加工を加えるとバリエーションが広がり、より少ないプランクリップで強度を持たせることができるようになります。板に溝を設けて裏板のように嵌め込むのもその方法の1つです。
トリマーや丸のこなどによる木の加工ができるとDIYのフィールドはどんどん広がっていきます。
ワークショップに
住宅などの建設工事で生じるラーチ合板やシナ合板、厚さが12mm内外の板であればフローリングや無垢板でも使用できます。本工事で生じる端材と、スタンプ台を使用したステンシルを組み合わせると、エコなワークショップに活用できます。写真をクリックすると詳細を少し記載しております。事例はこちらです。
プランクリップは町工場製
国産のDIYギアです
使用できるお支払方法
VISA/MASTERCARD/AMEX/PAYPAL
使用できるお支払方法
JCB/VISA/MASTERCARD/AMEX/PAYPAL
上記に加えお支払方法が充実しております。
※公式ショップサイトは税込み表示の同一価格です。

Instagram@planklip_diy
でもご案内しています
販売店様はこちらからお問い合わせ下さい。
資料をご用意しております。