top of page

大人もハマる 家なかコンテンツ
観察と調整の遊びで一緒に成功体験を
サタデーファクトリーが全力で遊びながら開発する、マグネット式のパーツをボードに取り付けて自分のコースを楽しむビー玉転がし『トライ&ローリー』。試行錯誤の遊びの中で、ちいさな成功体験をぐんぐん積み上げていきます。
\\ すぐに遊べて、ながく遊べる //
マグネット式で簡単、仕組みが直感的にわかりやすくて自分で遊べる。
成長に合わせて1台が図形遊びからビー玉頃がしに変化。幅広い年齢層に。
充実の基本セットでトリックに挑戦。大人もハマるオプションパーツも。
壁面収納で飾ってもらう満足感と自己肯定感を。片付けも簡単に。


転がるビー玉を「観察」し、マグネット式のパーツを「調整」する試行錯誤はとても簡単。何度も繰り返したくなるクリエイティブな遊びです。ちいさい頃はマグネットの図形遊びから、お年頃になったらビー玉転がしに。子どもの成長に合わせて1台でながく遊べます。
すぐに遊べるボードセットはプレゼントに人気です。パーツも説明書もセットになっています。
レビュー

お客様から頂いているレビューです。全てのレビューはこちらからご覧いただけます。
※スローピーから名称を変更したため、頂いたレビューの中にはスローピーと記載されているものが含まれます。


\\ もっと詳しく //

0. 試行錯誤で遊ぶ感覚

「観察」して「調整」して、試行錯誤を楽しむ
ローリーの試行錯誤はとても簡単。ビー玉のコースを創り出す遊びは工夫する事と混ざり合っています。シンプルにジグザグのコースを作ってみる体験の中にも、観察と調整が幾重にも織り込まれています。何度もビー玉を転がす視線は、軌道を観察することから予測することに発展し、マグネット式パーツを手で調整できる手軽さは、自分でコースを作る試行錯誤を楽しい体験なのだと感じさせてくれます。


科学では「観察」「仮説」「実験」「考察」と4つの項目があります。ビジネスの分野でよく用いられるサイクルとも似ています。これは分野に限ったことではなく、論理的に考える力の基礎となるものです。転がるビー玉を観察して、こうなるのではないかと仮説を立て、実際にパーツを動かして実験し、ビー玉を転がした結果を見て考察する。ローリーでは観察と調整のサイクルが連続的に遊びの中で楽しめます。
